行けたら行く

関西人が苦手なのに関西9年目になってしまった人のブログです

お弁当は生きる知恵だよ

2年ぶりくらいに、お弁当作りを再開しました。 

ほんで休日に色々準備したよ

f:id:eat-meat-niku:20180114194605j:plain

コーンの炊き込みご飯。炊飯器にぶち込んだだけ

f:id:eat-meat-niku:20180114194609j:plain

ごぼうの味噌肉これもレシピ通り

f:id:eat-meat-niku:20180114194613j:plain

ナムル。味は塩トリュフで

f:id:eat-meat-niku:20180114194616j:plain

にんじんしりしり。お友達のレシピ教えてもらった

 

f:id:eat-meat-niku:20180114194600j:plain

煮卵





以上!私の全力です。

 

 

以前弁当を作ってた時は「料理をできるようになるのだ!」というモチベーションで始めてました。

なので、ちゃんと記録しないと!と思って、彩りとかも気を使って、インスタにあげてました。

おかずも4つくらい入れてた。

ぼんやりしてると茶色になるので、黄色(タマゴ)、緑(ほうれん草)、赤(ミニトマト)っとな。

で、見た目はまあまあ可愛くできるんだけど、自分で作ってるから美味しくない。

美味しくないから、満足感が低く、結局お菓子を買い食いする。

しかも日々インスタにあげなきゃ(と自分に課してる)だから、おかずも使い回しは避けたい。でも、料理のレパートリーが少ないので、1つの食材で1品作って、あとは腐らせる。

 

というわけで、コスパわるぅ〜。なんで金かけて、まずいもん食って、しかも食材ロスして、地球に厳しいことしてるんやろ!!!

「弁当作りなんて、金持ちの道楽やないか!」とブチギレて2週間で挫折しました。アッハッハ

2000円の弁当箱+1000円の箸入れ+1000円の弁当袋=5000円

初期費用5000円もかけたのに。

 

なので、今回は再開するにはこれらの問題をクリアしなければならぬーと思って2年も経ちました。

それらを解決してくれたのはこちらの本!

 

ツレヅレハナコの じぶん弁当 (小学館実用シリーズ LADY BIRD)

ツレヅレハナコの じぶん弁当 (小学館実用シリーズ LADY BIRD)

 

 じぶん弁当なので

彩のためだけのミニトマトブロッコリーは使わない

お弁当内で栄養の帳尻合わせはしない

毎日作ろうと思わない。お弁当は、胃と冷蔵庫と財布の調整と考える

 

・・・それならできそうだ!というわけで

インスタ映え無視!の弁当!野菜不足上等!!

 

まあ一番の大きな理由は、お引越ししたことで家賃2万円上がったので

その2万円を弁当代で補填したいなと(昼ランチ1000円×5日×4週間=20000円をやめて弁当にするっていう)

そうです!弁当作りは金持ちの道楽ではなく!貧乏人の生活の知恵なのですから!!!!!